1: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:10:08.32 ID:LuwNuVnO0
2: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:10:28.62 ID:LuwNuVnO0
こんなん来たら日本終わりやろ…
4: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:11:05.03 ID:exK+hFcH0
死にたくない
6: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:11:14.12 ID:jVBQGv2g0
はよ起きてほしいわ
7: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:11:22.16 ID:Cxg/WvlE0
備えるしかあらへんのかもせえへん備えなあかんのかもせえへん
9: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:11:40.99 ID:koJRdJPQd
日本海側のワイ、高みの見物
11: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:12:12.46 ID:JPcknAhyp
>>9
地震の混乱に乗じて中露が侵攻や
288: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:41:09.03 ID:Svkevniud
>>9
人さらいが北からやって来るぞ
12: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:12:28.11 ID:MjCv/W/Pd
東日本の死者って大半が津波だし今の日本人なら避難するやろからこうはならんやろ
61: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:19:06.54 ID:PV2QBrXE0
>>12
7分でこれが来るぞ

77: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:21:12.21 ID:WQg1fLRM0
>>61
もうこれ人が住む場所なんか??
13: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:12:35.92 ID:08No1gEp0
ここまでの被害だと生き残った方が地獄やな
20: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:13:49.61 ID:TS2z1agm0
>>13
アメリカがなんとかしてくれるやろ(ハナホジー
18: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:13:10.75 ID:iwTy6zGgd
最悪の想定って真冬の夜中に東海南海3つくらい一気に起こるパターンやっけ
28: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:14:44.04 ID:56izKlVtd
>>18
流石にそこまで大規模な地殻変動は起こらんのとちゃう?
あっても鬼界カルデラ噴火くらいやろ
19: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:13:32.40 ID:Ls11Uf5ua
関西やばいやん
やっぱり首都は東京やね
21: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:13:49.93 ID:aoC0OKySM
>>19
首都直下地震があるぞ
26: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:14:30.18 ID:Ls11Uf5ua
>>21
直下型なんかどこでも起きるから同じやで
38: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:15:46.25 ID:jqTIaF5tM
>>26
首都直下は神奈川南部のプレート型をトリガーにした直下型との複合的な大地震や
そのせいで関東大震災では史上最大の死者がでたんや
64: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:19:36.20 ID:rCrfS4ok0
32: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:15:05.86 ID:3DmL4u3Ad
はよ大地震来いよわいが儲かるんや
50: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:17:10.36 ID:xZJNZ+I4M
59: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:18:59.69 ID:kC4ND4ndd
>>50
四大文明は地震ないとこやな
52: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:17:44.22 ID:pJMxdTj00
熊本地震レベルの揺れなら東京のど真ん中で起こる可能性は全然あるからな
関東大震災レベルは周期的にまだまだ大丈夫だけど
63: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:19:14.23 ID:tp61Oj1Q0
>>52
熊本地震レベルが東京で起こってたらやばかったらしいな
地盤の弱さと長周期地震動で高層ビル倒壊レベルやったらしい
熊本地震でいろいろデータとれて高層ビル安全神話が崩壊した
60: なんJのま! 2022/03/17(木) 15:19:06.22
大地震は忘れた頃にやってくるからな
気をつけるんやで
◇震度7
2004 新潟県中越①
2011 東北地方太平洋沖
2016 熊本①(②の前震)、熊本②
2018 北海道胆振東部
◇震度6強
2000 鳥取県西部
2003 宮城県北部
2004 新潟県中越②(①の余震)、新潟県中越③(①の余震)
2007 能登半島、新潟県中越沖
2008 岩手・宮城内陸
2011 茨城県沖、長野県北部、静岡県東部、宮城県沖(4つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2016 熊本
2019 山形県沖
2021 福島県沖(東北地方太平洋沖の余震)
2022 福島県沖
◇震度6弱
2000 伊豆諸島北部群発
2001 芸予
2003 宮城県沖、十勝沖①、十勝沖②(①の余震)
2004 新潟県中越④(①の余震)
2005 福岡県西方沖、宮城県沖
2008 岩手県沿岸北部
2009 駿河湾
2011 福島県浜通り、福島県中通り(2つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2013 淡路島
2014 長野県神城断層
2016 大分県中部、鳥取県中部、茨城県北部
2018 大阪府北部
2019 熊本、北海道胆振地方中東部
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647497408/