1: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:52:15.65 ID:EeVPNSZq0
・超難関大学
国公立…東京、京都、一橋、東京工業
私立…早稲田、慶應
・難関大学
国公立…北海道、東北、名古屋、大阪、九州、神戸、横浜国立、筑波、東京外国語、お茶の水女子、国際教養
私立…上智、国際基督教
・準難関大学
国公立…千葉、東京都立、広島、大阪公立、東京農工、電気通信、名古屋工業、京都工芸繊維、奈良女子、京都府立
私立…明治、立教、青山学院、東京理科、同志社、豊田工業
世間的に高学歴と言えるのはここまでや
お前ら絶対ここに載ってる大学に合格できるよう頑張れよ
2: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:52:38.45 ID:EeVPNSZq0
ちなみに医学部医学科はどこもこの中に入るで
5: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:53:22.09 ID:HfLJLLcjp
受験失敗するとイッチのような惨めな人間になります
9: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:54:16.91 ID:EeVPNSZq0
>>5
受験ごときで決めつけるのは最低やぞ
6: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:53:50.13 ID:QzmMkoaad
阪大志望やが超難関には入らんかぁ…
11: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:54:45.99 ID:EeVPNSZq0
>>6
せやなぁ
関西ニキなら頑張って京大目指そうや
13: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:55:08.21 ID:CufM7JHU0
いうてニッコマ以上あればええで
あとはコミュ力と人間力や
16: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:55:54.79 ID:EeVPNSZq0
>>13
ニッコマなんてなんjにいたら死ぬほど煽られるで
14: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:55:18.44 ID:2dSI67fA0
2日前になんjいるやつとかプレッシャー与えるまでもないだろ
17: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:56:20.05 ID:EeVPNSZq0
>>14
受験生はみんなネット断ちをしてるとか思い込んでそう
29: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:58:04.17 ID:jfvfSlQRd
>>17
この時間帯によりによってなんJにいるのはね…
18: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:56:31.67 ID:/vlG7DXM0
結局学歴ないと社会出て認められるまで死ぬほど苦労するんだ
今のワイ
24: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:57:25.93 ID:EeVPNSZq0
>>18
これな
ワイは早稲田やから最初から常に評価が高い
32: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:59:10.40 ID:/vlG7DXM0
>>24
ほんま社会でて学歴の大切さ痛感してる
こればっかりは過去の自分を笑うしかないンゴ
早稲田ほんまうらやましい
38: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:00:25.40 ID:EeVPNSZq0
>>32
ただのプライベートな会話でも早稲田って言うとまずええ!すごい!てなるからな
第一印象がうなぎのぼりになる
35: なんJのま! 2022/01/13(木) 09:59:43.15 ID:HfCLqwie0
今なんJに来てるような受験生はどのみち落ちるしそもそもなんJ民のほとんどは中年や
39: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:00:31.17 ID:AHVHHCvx0
中堅国立大学のワイが来たで!
42: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:01:30.14 ID:EeVPNSZq0
>>39
中堅国立大(地方駅弁)てパターンぽい
51: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:02:58.73 ID:AHVHHCvx0
>>42
おっす!地方駅弁や!
56: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:03:47.92 ID:EeVPNSZq0
>>51
駅弁でも5S岐阜三重くらいまでが限度やで
和歌山とか宇都宮とかアカンぞ
71: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:05:17.52 ID:AHVHHCvx0
>>56
金岡千広とかいう括りらしいわ!
でも千葉が格別なのは分かっとる!
82: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:07:05.07 ID:EeVPNSZq0
>>71
くくりは所詮古いからな!
千葉>広島≧金岡
5Sにしても埼玉滋賀≧信州静岡≧新潟くらいやし
112: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:12:06.00 ID:AHVHHCvx0
>>82
広島はちと数学が難しいくらいで金岡と入試問題の難易度はそこまで変わらんかったイメージあるな!
学生の質もそこまで大差はないと思うぞ!
122: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:13:17.22 ID:EeVPNSZq0
>>112
せやから大差はないで!
千葉と広島のが全然差がある
44: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:01:41.28 ID:ABu+9+gE0
社会で行きてくのに学歴がどれだけ重要かは人によるが、なんjやるなら最低限これぐらいの学歴はないとな
52: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:03:04.08 ID:EeVPNSZq0
>>44
せやな
どこに行ってもある程度胸を張れるのはここに入ってる大学までや
55: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:03:39.52 ID:IYOQlShRd
学歴の必要性なんて職種や業種によって全然違うだろ
専門性の高い分野なら学校のネームバリューよりやっぱり入学後の成績や採用試験の成績が重視されるし
まぁ将来なにやりたいのかまだわからないって人は無難に高偏差値のネームバリューの高い文系学部とかいけばいいんじゃないかなぁ
58: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:04:12.65 ID:czlxeKS5a
>>55
そんな事みんな理解してる
79: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:06:15.29 ID:IYOQlShRd
>>58
理解してる割には業種やその学問の専門性ガン無視でただネームバリューだけで話進める人多い...多くない?
80: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:06:23.05 ID:czlxeKS5a
共通テストってマジで難しいよな
センター試験が赤ちゃんレベルに感じるわ
90: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:08:03.16 ID:V6GgUzLOd
>>80
論理的思考力のない丸暗記バカやアスペを落とすための試験やからな
企業のSPIみたいな側面もある
85: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:07:27.34 ID:0eaw3DZid
ワイ英語だけ得意やったから国際教養大ってとこ行ったんやが授業ついていけんで結局やめたわ
その後地元の国立入ったんやがイキって変なとこ行かなきゃ良かったなぁ
93: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:08:31.03 ID:EeVPNSZq0
>>85
あーやっぱり国際教養はカリキュラムすごいもんなぁ
実力すごいから就活最強や
91: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:08:07.03 ID:18PJVaKu0
東京一工除く全ての国立より早慶の方が就職いいから共テ爆死したら早慶に切り替えるんやでニッコリ
96: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:08:56.03 ID:EeVPNSZq0
>>91
なお受からんもよう
103: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:10:36.81 ID:CufM7JHU0
>>91
早慶滑り止めに出来るのってどこからや?
111: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:11:56.30 ID:EeVPNSZq0
>>103
東大だけやな
早慶併願成功率は
東大8割
京大5割
一橋、東工大4割
阪大2割
その他1割未満
やで
117: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:12:29.87 ID:CufM7JHU0
>>111
京大5割は衝撃やな
多分数学受験やろ?
126: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:14:00.24 ID:EeVPNSZq0
>>117
東大以外はバンバン落ちるのが早慶やからな
一橋のトッモも早稲田落ちて慶應補欠やったぞ
99: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:09:50.85 ID:CAb/ddMSd
これで特に超難関大学のどれかに入れた場合には学歴だけで人生勝ち組イージーモードが確定するからな
何も努力しなくても金と名誉の方からやってくる
104: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:11:03.29 ID:vuPJE3+ed
>>99
そこまで極端なんか?
106: なんJのま! 2022/01/13(木) 10:11:29.06 ID:Vpj/rTje0
どこの大学入ろうが自分なりに楽しんでこんなクソみたいなスレ立てるような学歴厨にならんようにせなあかん
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642035135/